作・堤 義法 生田の森の合戦                 本能寺の変

平成29年9月10日(日)撮影 ⇒

西谷
平成2年10月10日
平成13年10月6日撮影

平成元年10月10日撮影

平成24年10月7日撮影 ⇒

平成30年9月6日(土)撮影 ⇒

平成30年9月6日(土)撮影 ⇒

川中島の合戦                   村上義光ー錦旗取り戻しの場
二之宮神社Vに進む
平成18年10月7日撮影

平成26年10月11日(土) 撮影

二之宮神社U
平成16年10月11日撮影

平成26年10月11日(土) 撮影

屋台旅日記に戻る

馬田
布引四段目小桜責                       巴御前の奪戦

平成24年10月7日撮影 ⇒

源頼政の蛇身鳥退治 仁田四郎忠常の猪退治 猪早太廣直の鵺退治 俵藤太秀郷の大百足退治  
作・川原啓秀    新田義貞の太刀渡し    忠臣蔵ー吉良邸清水一学の勇戦
平成16年10月11日撮影
神谷(こだに)
網干型屋台の特徴である組高高欄の形態
が見られる、伊達綱を吊るす金具がない
昭和53年10月10日

跳高欄の形態が見られる

平成26年10月11日(土) 撮影

平成29年9月10日(日)撮影 ⇒

平成29年9月10日(日)撮影 ⇒

平成27年9月19日(土)入魂式
平成18年高欄掛新調

平成24年10月7日撮影

平成18年10月7日撮影
平成16年10月11日撮影
平成13年10月6日撮影
平成2年10月10日
昭和62年10月10日
平成7年10月10日
新町

平成30年9月6日(土)入魂式

作・二代目松本義廣     天岩戸の変    作・津利義正    安宅関ー義経と弁慶
平成18年10月7日撮影 ⇒
西治
作;川原啓秀   忠臣蔵ー吉良邸清水一学の勇戦        本能寺の変

昭和62年1月10日撮影

平成13年10月6日撮影
平成16年10月11日撮影
平成18年10月7日撮影

平成29年9月10日(日)撮影 ⇒

平成24年9月15日屋台新調・入魂式

平成24年10月7日撮影 ⇒

平成24年10月7日撮影 ⇒

平成26年9月・屋台完成

作・堤 義法 生田の森の合戦                 本能寺の変

布引四段目小桜責                       巴御前の奪戦

道真公霊を慰める 尊意の場              道真公強弓の場           

昭和62年9月22日入魂式
作・川原啓秀   楠正成公父子訣別桜井の駅    忠臣蔵ー吉良邸討ち入りの場

平成20年10月12日撮影

平成29年9月10日(日)撮影 ⇒

屋台旅日記に戻る

昭和62年10月10日
昭和53年10月10日

平成30年9月16日(日)市川町奥へ嫁入り

平成29年9月10日漆練り完成

一の谷合戦より  (制作・刺繍こやま)

大将 源義経    薩摩守忠と岡部弥太忠澄  熊谷次郎直実      平敦盛

総才端に初めて付けられた風神・雷神     新町の天満宮にちなんで牛が刻ている

川中島の合戦                 曽我の大磯ー曽我五郎時致
昭和62年10月10日

平成30年9月6日(土)撮影 ⇒

作・黒田正勝    忠臣蔵ー両国橋引き上げの場   作・ 堤 義法  川中島の合戦
平成16年10月11日撮影 ⇒
昭和62年10月10日
平成7年10月10日
平成2年10月10日
曽我の大橋ー曽我五郎時致                    新田義貞の太刀流し
平成18年10月7日撮影
平成13年10月6日撮影
平成7年10月10日
平成2年10月10日
昭和53年10月10日
昭和53年10月10日
平成7年10月10日
平成13年10月6日撮影
平成13年10月6日撮影
平成13年10月6日撮影
昭和53年10月10日
昭和62年10月10日
福崎町制50周年記念に進む
二之宮神社Vに進む
福崎町制50周年記念に進む

道真公雷神化身 時技刀の場           道真公遊歩の場